今、巷で話題のポイ活。
インターネットやTVなどでも、ポイ活で大量にポイントを貯めている人(達人・上級者)を特集していることがあります。
そんな人を見て、『自分も簡単に稼げるのでは?』とポイ活を始めた方も多いでしょう。
しかし実際には、思うようにポイントが稼げず、『ポイ活が上手くいかない、難しい』と感じる方もいらっしゃるようです。
この記事では、『ポイ活が上手くいかない原因と対策』、『ポイ活の基本的な考え方』について解説しています。
- ポイ活に行き詰まりを感じている方
- ポイ活の基本を身に付けたい方
- 生活費を1円でも節約したい方
なぜポイ活が上手くいかないのか?
ポイ活の世界には、ポイ活の『達人』や『上級者』と呼ばれる方が存在増します。
ポイ活の達人や上級者は、持てる知識・情報力・様々な支払い方を駆使して、日々大量のポイントを貯めており、月に数万円にのぼることもあります。
それに比べて、ポイ活の駆け出しの人や、上手くいかない人は、見様見まねでポイ活をやってみても、月に数百ポイントしか貯まりません。
またポイントを貯められたとしても、無駄な買い物が多く、結局トータルで生活費を削減するには至りません。
そのようにポイ活が上手くいかない方は、主に以下の2つ問題があると考えられます。
- ポイ活の基本が出来ていない
- ポイ活をコントロール出来ていない
ポイ活が上手くいかない原因と対策
基本を身に付けていない
ポイ活には色々な手法があります。
クレジットカードとプリペイドカードを組み合わせたポイントの多重取り、還元率の高いキャンペーンなど、多種多様です。
しかし残念ながら、ポイ活の基本をまとめた教科書的なものが殆ど存在していません。
更に、クレジットカードや○○Payのホームページを見てみても、『自分のサービスこそ素晴らしい』としか謳っていません。
その為、『たまたま出会った支払い方』でしかポイ活をしていないと、以下のような弊害が発生してしまいます。
- 他のポイントの高い支払い方を見逃してしまう
- ポイ活の視野が狭くなってしまう
ポイ活の基本的な考え方は、以下の記事にまとめていますので、参考にして下さい。
⇒ ポイ活を極める!、ポイントを大量に貯める上級者のテクニックとコツ
⇒ ポイントの多重取りとは?、クレジットカードを使った還元率UPのコツ
1つのやり方に固執している
先述しましたが、ポイ活が上手くいかない方は、視野が広くありません。
その為、たまたま出会った支払い方を、『いつでも・どこでも』繰り返しています。
例えばTVのCMでもお馴染みの楽天カード、年会費が無料で、基本の還元率は一律1%と高めです。
更に楽天経済圏では、楽天カードを使うとポイント還元率が高くなることから、非常にお得なクレジットカードと言えます。
しかし、楽天カードは万能ではありません。
基本還元率が1%を超えるクレジットカードは他にもありますし、高還元のキャンペーンは他にも色々と開催されています。
『他にも色々お得な支払い方はあるみたいだけど、楽天カード使っておけば、とりあえずお得になる』という考え方の方は、楽天カードだけ使えば良いでしょう。
しかし大量にポイントを貯めたいと思うのであれば、世の中の色々な支払方法の中で『1番ポイント還元率が高い支払い方』を、買い物の都度狙う必要があります。
ポイ活は、クレジットカード・プリペイドカード・○○Pay・お店独自のポイントなど様々ありますが、
総合的に比較して、1番ポイントが貰える支払い方を選択します。
具体的には、以下のようなやり方になります。
①その時期の旬のクレジットカードや○○Payに複数登録しておく
②買い物の時、手駒の中から最強のカード(支払い方)を出す
ポイ活の記事やテレビ番組を見ていると、ポイ活上級者が『クレジットカード○十枚持ってます!』というのを見かけることがあるかもしれません。
しかし、あれは趣味でクレジットカードを集めているわけではありません。
『このお店では、このクレジットカード払いがお得』ということで、カードをお店別・支払い方別に分けて、何枚も発行した結果、あのような大量のクレジットカードが集まったわけです。
『支払い方の選択肢を多く持ち、支払いの時、手駒の中から最強のカードを出す』
この基本を覚えておくようにしましょう。
⇒ 【2022年3月】ポイ活・○○Payキャンペーン・お得な支払い方まとめ
⇒ ポイントサイト複数登録のメリットは?、キャンペーンを使い分けて稼ぐコツ
獲得ポイント数だけを見ている
ポイ活とは『ポイントを貯める活動』のことです。
そのため、ポイ活と言うと『獲得ポイントの多さ』が最優先になってきます。
獲得ポイントは大事ではあるのですが、出費と獲得ポイントのバランスが上手く取れないことも、ポイ活が上手くいかない原因の1つです。
ポイ活では獲得ポイントばかりに目が行きがちですが、実は大事なのは『出費をいかに少なくするか』になります。
以前テレビで、ポイ活で年間100万円分のポイントを貯めている、主婦の方の特集番組がありました。
『どうやって100万ポイントも貯めたのだろう?』と番組を見てみると、一般人のポイントの貯め方ではありませんでした。
というのは、その方は超セレブで、普通の人なら月に1回行けるかどうか?というエステや食事に連日行って、支払いの時にポイントを貯める、というものでした。
ポイントだけ見れば100万円分と凄いポイ活に見えますが、ただセレブの方が、豪勢にお金を使っているに過ぎませんでした。
ポイントとは所詮、支払金額の一部が還元されるだけです。
いくら獲得ポイントが多いからといって、その分出費が大きいのでは全く意味がありません。
本当のポイ活とは、節約生活をしながら、更にポイントで節約の度合いを高めるものです。
ポイ活が効果的かどうかを見る時は、『いくらポイントが貰えるか』でなく、『どこまで出費が抑えられるか』という意識を持つようにしましょう。


余計な物まで買ってしまう
ポイ活で大きく得をするのに必要なのは、何と言っても『情報収集力』です。
その為、出来るだけ多くの情報を、インターネットやSNS・人伝いなどで仕入れ、『何が一番お得なのか?』を選択していきます。
そんな風に様々な情報を収集していると、『非常にお得な案件』に巡り合うことがあります。
主にカテゴリ限定のクーポンで、『最大50%OFF』や『3,000円以上購入したら30%OFF』など、景気の良い謳い文句が並んでいます。
こういうお得情報に釣られてしまい、つもりは無かったのに、つい買ってしまうパターンも、ポイ活で生活費を節約出来ない原因になります。
日常の生活パターンというのは、人によって全く異なり、買い物で必要なカテゴリ(分野)も人それぞれです。
見つけたお得なクーポンが、普段自分が必要としているものなら購入を検討してもいいのですが、
ポイントの高さにつられて『まあ買ってもいいか』となってしまっては、ムダ使いと同じです。
またそうやって購買意欲をそそらせるのが、お店側の意図でもあります。

こういうお得情報に振り回されないように、『自分のポイ活の間合い』とでも言うべく、自分に必要なカテゴリが何か、一度洗い出しておくと良いでしょう。
イメージとしては、『池に釣り糸を垂らして魚が来るのを待つ』ように、『自分のポイ活の間合い』にお得情報が入って来るのを待ち構える感じです。

フットワークが良くない
ポイ活をやっていると、『非常に還元率の高いクレジットカード』、『超お得なキャンペーン』に出会うことがあります。
そういうものに出会うと、愛着が湧くことすらあります。
しかし残念ながら、それらの愛着や固執は、『ポイ活で最大限得をする』ことの妨げになってしまいます。
どんなに還元率の高いクレジットカードも、いつか改悪(還元率低下)されますし、超お得なキャンペーンも、いつか終わりが来ます。
そんな時に、『このカードがお気に入りだから・・』と、今までの支払い方を続けていたら、
他の割の良い支払い方(最大ポイント)を逃してしまいます。
またそれは、クレジットカードや○○Payの運営側の意図に、まんまとハマってしまうことになります。
最初の内に大サービスをして利用者を増やして、還元率を下げてからも、そのまま使い続けてもらう
『気に入りのカード』で支払いたいところですが、ポイ活で最大限ポイントを貯めるには『割り切り』が必要です。
ポイ活をドライに考えて、選択肢を広げて、『その時の旬の支払い方にどんどん乗り換えていく』、そんなやり方になります。

大量買し過ぎている
ポイ活や節約生活をしていると、物を割安に購入するには、大量買いが有効だと分かってきます。
大量買いだと、単価が安くなるからです。
⇒ 日用品を安く買うコツ、ネットやお店で一番お買い得な商品を計算する方法
しかし単価が安いからといって、むやみに大量買いをして、結局トータルで損する場合があります。
理由は、『使う量が増える』からです。
日用品でも食品でも、家の中に物が少ししか無ければ、使う量を抑えようとします。
しかし常時物が大量に保管されていれば、使う量を抑えようとは、なかなか思えません。
ポイ活や節約生活は、『安く買う』ことと、『使う量を抑える』ことで成り立っています。
【日常の経済活動で、節約するための要点】

せかく安く買っても、大量消費になってしまわないよう注意しましょう。
一生懸命やり過ぎている
ポイ活のことが分かってくると、お得度を上げるのに、何よりも重要なのが『情報』ということが分かってきます。
毎日目まぐるしく変化する状況の中で、お得度を上げるのには、常に以下のような情報を収集する必要があります。
- お得な広告
- お得なキャンペーン
- 値引き率の高いクーポン
- ネット通販で安く買う方法
しかしお得度を上げるために、あまりに一生懸命に情報収集をやり過ぎると、日常生活に支障が出てしまいます。

ポイ活で得をしたとしても、家族・仕事・人間関係・趣味・家事などが『おろそか』になってしまっては意味がありません。
ポイ活は『楽しくムリなく』やるのが長く続けるコツですので、一生懸命やり過ぎないように注意しましょう。

ポイントサイトを使いこなしていない
ポイントサイトは、そこを経由して買い物・申込みするだけでポイントがもらえる、非常にお得なサイトです。
その為、『ポイ活で、どうやってポイントを貯めているか?』というアンケートでは、常に1位・2位を争っています。
そんな優秀なサービスなのですが、1つのポイントサイトだけを使っていると、なかなかうまくポイントが貯まりません。
理由は以下のようになります。
- 広告のポイント数はポイントサイトに違う
- 違うポイントサイトのキャンペーンを利用出来ない
先述しましたが、ポイ活で大量にポイントを貯めようと思ったら、『複数あるサービスの中、都度BESTの方法を選択する』ことが必要です。
⇒ ポイントサイトのお得な活用術、複数登録して一番ポイントを稼ぐ方法
また、ポイントサイトの広告は多種多様で、『これは広告ないだろう』と思っていても、調べてみると広告が見つかることがあります。
ですので先入観を捨てて、ネット通販・申込みの前には、まずはポイントサイトに広告が無いかチェックするようにしましょう。
おすすめポイントサイト
それでは最後に、今解説させて頂いたポイントサイトの中で、以下の条件を満たすおすすめのサイトを2つ紹介させて頂きます。
- 広告利用ポイントが高くてお得
- 会員ランクが上がると、ポイント還元率がアップする
- 大手で安心出来る
ハピタス

・毎月8・9・10日がお得
⇒ショッピングの対象案件は全て8%以上の高還元
・アウトレット品が最大70%オフ
・会員ランクUPでポイント交換率が最大5%増加
・ポイントは最終ログインから1年間
・買い物 保証制度がある
⇒広告使ったのにポイント付かないトラブル時も安心
なおハピタスでは現在、紹介経由で新規入会して、条件達成で1,000ポイント貰えるのでお得です。
詳しい内容については、以下の記事を参考にして下さい。
⇒ ハピタス友達紹介キャンペーン、1000ポイント獲得の方法解説
以下のバナーからハピタスに登録すると、紹介経由となり1,000ポイント獲得可能です。
ポイントタウン

・毎月1日はポイント20%増量
⇒ 超タウン祭で買い物の広告ポイントが増量
・会員ランクアップで最大15%増量
⇒最高ランクに昇格するとショッピング、モニターなどでポイント増量
・楽天銀行への振込みで3%増加
⇒100円ずつの振込みで、都度3円のお得
・買い物保証制度で安心
⇒広告使ったのにポイント付かないトラブル時も安心
まとめ
いかがだったでしょうか?
節約生活に一役買ってくれる『ポイ活』。
ネットやTVなどで、大量にポイントを貯めている達人や上級者を見て、『自分も』とポイ活を始めた方も多いのではないでしょうか?
しかしポイ活を始めたものの、思うようにポイントが貯まらなかったりして、『ポイ活が上手くいかない』と感じることがあるかもしれません。
そんな時は以下が実践出来ているか、チェックしてみると良いでしょう。
- 出費の少なさで考える
- 余計な物は買わない
- フットワークを軽くする
- 大量買い ⇒ 大量消費に注意
- 一生懸命やり過ぎない
- ポイントサイトを使いこなす
またポイントサイトは数多くありますが、おすすめ出来るポイントサイトは以下の2つになります。
最後まで記事を読んで下さり、ありがとうございました。
この記事が、少しでもお役に立って頂ければ幸いです。
ブログランキングに参加中ですので、応援クリックよろしくお願いします!
もし宜しければフォローの方、宜しくお願いします!
Follow @poikatsu_walker

