この記事を読むことで、こんな疑問を解決することが出来ます。
ポイントサイトは、インターネットで買い物または申込みの際、経由するだけでポイントを獲得することが出来ます。
ただしポイントサイトは数十種類もあり、サイトごとに広告案件も獲得出来るポイント数も様々です。
そのため、1つのポイントサイトを使うだけでは、最も良いポイントを取り切ることが出来ません。
しかしこの記事を読むことで、どうしたら一番効率よくポイントが獲得出来るのか、知ることが出来ます。
- 1つのサイト使い倒しの弊害
- 複数登録が1番効率が良い
- おすすめポイントサイト
1つのポイントサイト利用は損
普通ポイントサイトは、お得なサイトを1つ選んで利用するのが基本です。
ただしその方法でポイントサイトを利用したらどうなるか、実例を踏まえて見てみましょう。
クレカ発行で1万円の損
この章ではクレジットカード発行で、ポイントサイトごとに、どれだけ違いがあるか見ていきたいと思います。
・ちょびリッチは500ポイント
ポイントサイトの1つに『ちょびリッチ』という非常に優秀なサイトがあります。
ちょびリッチは『ランク制度』があり、継続してこのサイトの広告を使うことでランクが上昇していきます。
一番最高のランクになると広告利用の際、『対象広告で、常時ポイント還元が15%増し』となる、非常にお得な制度です。
他にも、ちょびリッチには以下のようなメリットがあります。
- 5の付く日は対象広告がポイント2倍
- ヤフーショッピングで最大35%還元
それでは、ちょびリッチに登録して、クレジットカードの『楽天カード』を発行する例を見てみましょう。
楽天カードはCMでもおなじみの、非常にメリットが大きいクレジットカードです。
楽天カードは、様々なポイントサイトで扱われており、ちょびリッチでも広告があります。
ちょびリッチで楽天カードの広告を見てみると、以下のように500円分のポイントとなっています。
(ちょびリッチは2ポイント=1円)

カードを発行して500円分ゲット出来るので、普通に考えれば非常にお得です。
しかし他のポイントサイトはどうか見てみましょう。
・ハピタスは10500ポイント
先程は500ポイントでも貰えるから良しとしていましたが、上には上がいるものです。
広告ポイントは日々変動していますが、『ハピタス』では10,500円分獲得出来ることもあります。
(ハピタスは1ポイント=1円)

・サイトごとに大きい差あり
大手ポイントサイトの、楽天カード発行時の広告ポイントは以下のようになっています。
(2021年8月18日現在。ポイントは円換算しています)
ポイントサイト | ポイント(円) |
ハピタス | 10,500 |
ポイントインカム | 10,000 |
モッピー | 8,000 |
ECナビ | 5,000 |
ライフメディア | 2,000 |
ポイントタウン | 952 |
ちょびリッチ | 500 |
もう1例見てみましょう。
ネット通販で獲得ポイント半減
この章ではネット通販で、ポイントサイトごと、どれ位の差があるか見ていきたいと思います。
・Amazonは普通ポイント対象外
インターネットショッピングで最大手のAmazon。
ここで買い物をする時は、ポイントサイトを利用してポイントをガンガン貯めたいと思うでしょう。
しかしポイントサイトを経由してAmazonで買い物をしても、ほとんどのサイトではポイント還元の『対象外』となっています。
(以下はハピタスのAmazon広告の例)

・ECナビはAmazonもポイント対象
Amazonはどのポイントサイトでも、ポイント対象外なのでしょうか?
他のポイントサイトを見てみると、唯一『ECナビ』だけは、Amazonの広告利用でポイントを獲得することが可能です。
(ただし条件付)

・ECナビは楽天市場のポイント半減
ECナビの楽天市場の広告は、購入金額の0.5%になっています。

ECナビを利用して、例えば楽天市場の買い回りマラソンで5万円買い物をしたとしましょう。
すると、獲得ポイントは『5万円×0.5%=250円』となります。

ちょびリッチではポイントが1%になっており、5万円買い物をしたら、500円分のポイントが貰えることになります。
ちなみに大手ポイントサイトの、楽天市場の広告利用ポイントは以下のようになっています。
ポイントサイト | ポイント(円) |
ハピタス | 1% |
ポイントタウン | |
ポイントインカム | |
モッピー | |
ちょびリッチ | |
ライフメディア | |
ECナビ | 0.5% |
多数のサイトの情報収集は大変
全く同じ広告案件でも、ポイントサイトによって得られるポイントは様々です。
またポイントサイトはどのサイトも大抵、スーパーのチラシのように、日替わりで広告利用ポイントを増量させています。
(以下はモッピーの例です)

こういう状況の中、最大ポイントを獲得するには、各ポイントサイトをくまなく確認する必要があります。
ただし以下のようなデメリットが発生してしまいます。
- 情報収集に時間を取られ非効率
- ポイントに縛られて楽しくない
- PCやスマホの見過ぎで、目も姿勢も悪くなる
イメージでいくと、下図のようになってしまいます。

ポイ活で楽しく幸せになるはずなのに、ポイントに振り回されて本末転倒になってしまいます。
複数サイト登録して良い所取り
一番効率的なのは、複数のポイントサイトに登録して、適材適所で良い所取りする方法になります。
ポイント比較サイトを使う
先程のような悩みに、うってつけなのが『ポイント比較サイト』です。
ポイント比較サイトは、ある広告に対して各ポイントサイトのポイントを、高い順に一覧表示してくれます。
『価格com』のポイントサイト版といえば分かり易いかもしれません。
比較サイトはいくつかありますが、簡単で使いやすく、おすすめなのが『どこ得』です。
どこ得は、検索窓に調べたい広告名を入れるだけで、各ポイントサイトのポイントを一覧で表示してくれます。
(今回の検索は楽天カード)

『どこ得』について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
⇒ ポイントサイトはどこを経由すると一番得なのか?簡単に比較する方法
メリットの大きいサイトへ複数入会
『どこ得』に登録されてるポイントサイトは50種類ありますが、全て登録することは現実的ではありません。
また、あまりポイントサイトに登録し過ぎると、以下のような弊害を引き起こしてしまいます。
- ポイントを管理しきれなくなる
- ポイントの有効期限切れを引き起こす
- 安心感で劣るサイトに登録してしまう
その為、事前に登録しておくポイントサイトは多くても10サイトくらいに留めておく方が無難でしょう。
⇒ ポイントサイトのメリットとデメリット、入会前に知っておきたいリスクと対策
また登録するのであれば、以下のようなメリットのある、『大手ポイントサイト』が良いでしょう。
- 運営会社が大きく安心できる
- 知名度があり、運営年数が長い
- セキュリティ性が高い
- 広告利用ポイントが高い(※)
※ 広告利用ポイントが最高値になるポイントサイトは、まず大手のサイトになることが多いです
おすすめポイントサイト
- ハピタス
- ポイントタウン
- ポイントインカム
- モッピー
- ちょびリッチ
- ECナビ
ハピタス

・毎月8・9・10日がお得
⇒ショッピングの対象案件は全て8%以上の高還元
・アウトレット品が最大70%オフ
・会員ランクUPでポイント交換率が最大5%増加
・ポイントは最終ログインから1年間
・買い物 保証制度がある
⇒広告使ったのにポイント付かないトラブル時も安心
(今なら以下のバナー経由で入会すると、特典で最大2000ポイントが貰えます)
⇒ ハピタス友達紹介キャンペーン、1000ポイント獲得の方法解説
⇒ ポイントサイトのハピタスとは?、メリット・デメリット・特徴・稼ぎ方まとめ
ポイントタウン

・毎月1日はポイント20%増量
⇒ 超タウン祭で買い物の広告ポイントが増量
・会員ランクアップで最大15%増量
⇒最高ランクに昇格するとショッピング、モニターなどでポイント増量
・楽天銀行への振込みで3%増加
⇒100円ずつの振込みで、都度3円のお得
・買い物保証制度で安心
⇒広告使ったのにポイント付かないトラブル時も安心
⇒ ポイントサイトのポイントタウンとは?、特徴・メリット・デメリット・稼ぎ方
ポイントインカム

・会員ランクを上げると最高7%還元率増加
⇒ 一度ランクが最高位になると降格無しの永久ランク
・曜日別で還元率が3%増量される
⇒ 水曜日はサービス申込み、土日はショッピングがお得
・買い物保証制度で安心
⇒ 広告使ったのにポイント付かないトラブル時も安心
・ゲームやクジでのポイント獲得方法が多彩
⇒ ポイントサイトのポイントインカムとは?、特徴・メリット・デメリット・稼ぎ方
モッピー

・会員数900万人の業界最大手のポイントサイト
・日替わりでポイント増量案件など、還元率の高さは業界屈指
・紹介経由の入会で最大2,300ポイント獲得可能
⇒ このページからの入会でポイント取得可能
・Amazonの買い物でポイントが付く
⇒ POINT WALLET VISA PREPAIDカードを使ってポイント取得可能
・マイル交換キャンペーンがお得
⇒ 期間限定でマイル交換率80%
・他のポイントサイトにない交換先が多数
⇒ ポイントサイトのモッピーとは?、特徴・メリット・デメリット検証まとめ
ちょびリッチ

【会員ランク制度がポイントサイト業界中で最高条件】
・広告利用時のポイントが最高15%増加する
⇒ ショッピング・旅行などの広告ポイントが増量
・貯めたポイントが1%または5%増量して交換出来る
⇒ Amazonギフト券やApp Store & iTunesへの交換がお得
・ランクが上がると誕生日にポイントが貰える
【その他特典】
・5の付く日は対象ショップのポイントが2倍
・ヤフーショッピングは最大35%還元
・毎日くじで500円分当たるチャンスあり
・買い物保証制度で安心
⇒ 広告使ったのにポイント付かないトラブル時も安心
⇒ ポイントサイトのちょびリッチとは?、特徴・メリット・デメリット・稼ぎ方
ECナビ

・会員ランク最高で還元率15%増量
⇒ ランクが上がると、ショッピング・旅行案件のポイントが増量
・Amazonの買い物で0.5%または4%のポイントが付く
⇒ Amazonの広告でポイントが付くのはECナビだけ
・ポイント山分けキャンペーンがある
⇒ 広告利用分のポイントの他に、更にポイントがもらえる
・Tポイント交換で4%増量
⇒ ウェル活される方は必見
⇒ ポイントサイトのECナビとは?、特徴・メリット・デメリット・稼ぎ方
まとめ
ポイントサイトは世の中に多数あり、同じ広告案件でも、獲得出来るポイント数はサイトによって様々です。
その為、ポイントサイトを使う時は、『1つのサイトだけでポイントを貯める』のは効率的ではありません。
1番良いのは、『複数登録したサイトの中で、都度1番ポイントの高いサイトを使う』という方法になります。
どのポイントサイトの広告が一番高いかは、ポイント比較サイトを使うとすぐに調べられ、使い勝手がいいのは『どこ得』です。
また事前に複数登録しておいた方がいい、大手のポイントサイトは以下のようになります。
なおポイントサイトの使い方の応用については、以下の記事を参考にして下さい。
⇒ ポイントサイトのキャンペーン使い分けで獲得ポイントをアップ
ブログランキングに参加中ですので、応援クリックよろしくお願いします!
もし宜しければフォローの方、宜しくお願いします!
Follow @poikatsu_walker