その他クレカ

dカードゴールド(GOLD)の特徴は?、メリット・デメリット・注意点を解説

CMでもお馴染みのdカードGOLD。

『GOLDカードは自分に縁がなさそうだけど、よくCMで流れるし、ドコモの支払いで10%還元って何だろう?』と、

漠然と興味を持たれた方もみえるのではないでしょうか?

 

ポイカニ
ポイカニ
GOLDカードって何か敷居が高い気がするんだけど、自分がGOLDカード持っちゃっていいのかなあ?
もっきー
もっきー
このカードは敷居はそんなに高くないです。ドコモユーザーの方は1度特徴を理解して、持つかどうか検討してみるといいと思いますよ

 

この記事では、『dカードGOLDは一体どんなカードなのか?』、メリット・デメリット・注意点など、特徴を解説しています。

 

この記事はこんな方におすすめ
  • dカードGOLDに何となく興味がある方
  • GOLDカードを所持してみたい方
  • ドコモユーザーの方

 

基本スペック

まず、dカードGOLDの基本的なスペックですが、以下のようになっています。

項目内容
入会条件学生を除く満20歳以上の個人
本人名義の支払い口座設定
還元率dポイント1%
年会費11,000円(税込み)
家族カード1枚目:無料
2枚目、3枚目:年1,100円(税込み)
電子マネーiD、Visaタッチ決済
ブランドVISA、Mastercard
カード特典日本国内・ハワイの主要空港ラウンジ利用無料
各種補償海外旅行保険 最大1億円
国内旅行保険 最大5,000万円
ケータイ補償 最大10万円分(補償期間3年)

 

ポイカニ
ポイカニ
これを見ただけでは何かピンと来ないなあ
もっきー
もっきー
このカードを持つことで色々なメリットがありますので、説明させて頂きますね

 

dカードGOLDのメリット

ドコモ携帯・光の支払いで還元率10%

これがdカードGOLDの最大のメリットです。

ドコモの携帯・スマホ・光の支払いで、税抜き1,000円ごとに100円のdポイント

つまり10%もの還元を受けることが出来ます。

このカードは年会費が11,000円かかりますが、もし毎月10、000円のドコモの支払いがあれば、ポイントが毎月1,000ポイント貯まっていきます。

その為、年間では12,000ポイントとなり、年会費の元が取れる計算になります。

ただし携帯・光なら何でもポイントが付くわけではなく、ポイント還元の対象は以下のようになっています。

  • 基本使用料(割引サービス料金 適用後)
  • 通話、通信料
  • 付加機能使用料
  • ユニバーサルサービス料

 

また、DAZN・ひかりTV・dマガジンなど、ドコモの月額サービスの利用料金も、10%還元の対象になります。

dサービス3種類

 

携帯補償 年間10万円分が3年間付く

dカードGOLDを発行すると、カードに携帯電話番号を登録することになります。

ドコモの携帯・スマホの電話番号の場合、毎年10万円分までの補償が3年分付きます。

携帯補償を何度も使うことはないと思いますが、1度補償を使ったとしても、1年経過すれば、再度補償を受けることが出来ます。(3年まで)

なお補償の内容は、以下のようになっています。

  • 携帯電話の紛失、盗難
  • 修理不能(水濡れ・全損)

 

特約店で還元率アップ

dカードGOLDの基本的な還元率は1%ですが、特約店でカード払いすると還元率がアップしてお得になります。

特約店は2021年10月現在で48店舗あり、ジャンルも様々です。

 

dカードGOLD特約店

 

また具体的なポイントをあげると以下のようになります。

  • メルカリ+1.5%
  • マツモトキヨシ+2%
  • スターバックス+3%

特約店ポイントがもらえるお店

 

d払いで最大還元率2.5%

dカードGOLDと同じNTTドコモ系列の電子決済の『d払い』。

d払いにdカードGOLDを絡めることによって、還元率を最大で2.5%にまで高めることが出来ます。

d払いは、支払い時に0.5%のポイントが貯まりますが、支払い方法を『クレジットカード払い』にすることにより、

クレジットカード自体のポイントも還元される為、ポイントの2重取りが可能です。

『クレジットカード払い』に設定出来るカードは限られていますが、dカードGOLDは設定可能になっています。

更にdポイントが貯まるお店で、dポイントカードを提示すればポイントの3重取りとなり、還元率が2.5%にまでアップします。

 

dカードGOLDでポイント2.5%

 

ポイントの多重取りとは?、クレジットカードを使った還元率アップのコツ

 

家族カード1枚目は無料

dカードGOLDは年会費が11,000円かかりますが、家族カードの1枚目は無料で作成出来ます。

このため、カード1枚分の年会費に対して、2人分のドコモ支払いのポイントが付ことになります。

例えば本人が毎月10,000円のドコモ支払いで1,000ポイント、

家族が毎月200ポイント獲得したとすると、家族合計で毎月1,200ポイント。

年間なら合計14,400ポイントとなり、年会費11,000円分の元が取りやすくなります。

 

dカードGOLDは家族で使うのがお得

 

 

年間ボーナスポイントで還元率+1.1%

dカードGOLDでの支払額が、年間で一定額を超えると、支払金額に応じてボーナスポイントとしてクーポン券が貰えます。

年間支払い金額(税込)クーポン券還元率
100万円~200万円未満11,000円1.1%(100万円 支払い時)
200万円以上22,000円1.1%(200万円 支払い時)

 

ポイカニ
ポイカニ
ん?、これって99万円や199万円では、クーポン券貰えないってこと?
もっきー
もっきー
そうなります、なので年間支払額が100万円や200万円ピッタリなのが最も還元率が高くなります

 

年間支払い額が100万・200万円ピッタリだと
通常還元1.0% + 年間ポイント1.1% = 2.2%

 

最も有名なクレジットカードの楽天カードの還元率が1%、高還元のカードとして有名なリクルートカードが還元率1.2%ですから、dカードGOLDは非常にお得なカードと言えるでしょう。

なお100万円・200万円の支払金額は、自分だけでなく家族カードの分まで含めることが出来ます。

その為、例えば自分が150万円、家族が50万円の支払いだったとしても、合算で200万円を超えれば、22,000円のクーポン券を貰うことが可能です。

 

dカードGOLDの年間ボーナスポイント条件の200万円は家族利用分含む

 

またポイントとして貰えるクーポン券は以下になります。

・ケータイ購入割引
・d fashion
・dトラベル
・dショッピング
・dミールキット
・dブック
・メルカリ

 

入会キャンペーンで最大20,000ポイント

dカードGOLDは、入会時に様々な条件により、ポイントを獲得するチャンスがあります。

もし全て獲得出来たら、最大20,000ポイントとなっており、内訳は以下のようになっています。

内容ポイント条件等
抽選7,000抽選で5000名にプレゼント
ドコモ料金カード払い1,000入会日に料金支払いをdカードGOLDに設定
+25%ポイント還元5,000入会日~翌月末の利用額の25%、上限5,000ポイント
5,000入会 翌々月の利用額の25%、上限5,000ポイント
超えたらリボ設定1,000毎月の支払額3万円以下で設定
キャッシング リボ利用枠1,000
合計20,000

 

この中で7,000ポイントは抽選なので、獲得出来るかは運しだいです。

またリボ払いにすると、支払いの時に手数料が発生する為、最初にポイントが貰えるとしても、リボ払い設定にするのは、おすすめしません。

ですので現実的なポイントは、『ドコモ料金dカードGOLD払い設定』、『25%還元』の合計11,000ポイントとなります。

 

国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料

空港のラウンジは敷居が高い気がしますが、このカードを持てば、国内・ハワイの主要な空港のラウンジを無料で利用することが出来ます。

利用可能な空港は、以下のようになっています。

地域空港
北海道新千歳空港、函館空港、旭川空港
東北青森空港、秋田空港、仙台空港
関東成田国際空港、成田空港
東海中部国際空港、富士山静岡空港
北陸新潟空港、富山空港、小松空港
関西伊丹空港、関西国際空港、神戸空港
中国岡山空港、広島空港、米子空港、山口宇部空港、出雲縁結び空港
四国徳島空港、高松空港、松山空港
九州新北九州空港、福岡空港、大分空港長崎空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港
沖縄那覇空港
ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港

 

以上が、dカードGOLDのメリットになります。

 

ポイカニ
ポイカニ
これはいいなあ、僕はドコモ使ってるから、早速カードを申し込んじゃおうかなあ?
もっきー
もっきー
メリットだけでなく、注意点やデメリットもありますので、入会はそちらを見てからにしましょう

 

dカードGOLDの注意点

dポイントクラブのステージ対象外

『dポイントクラブ』とは、ドコモが提供するdポイントプログラムで、dポイントを貯めたり・使ったり、クーポンなどの特典を受けたりすることが出来ます。

dポイントクラブの詳細を知りたい方はコチラ

dポイントクラブでポイントを貯めると、獲得数に応じてステージが上がり、特典のランクも上がります。

 

dポイントクラブの各ステージ条件

dカードGOLDに入会してドコモ料金を支払うと、多くのポイントを貯めることが出来るので、dポイントクラブのステージをバンバン上げていきたいところです。

しかし残念ながら、ドコモ料金のdカードGOLD特典で得たポイントは、ステージ判定のポイントには反映されないので注意しましょう。

ahamoは10%還元の対象外

最近ahamoに契約を切替えられる方が多くなってきていると思いますが、ahamoの利用料金は10%還元の対象外となっています。

ただしahamoを契約されている方は、ドコモ光の利用料金は10%還元の対象になります。

また利用料金の恩恵を受けられない代わりに、以下の特典があります。

  • dカードGOLDの支払いで10%還元
  • ただし上限は月に300ポイント

つまり300÷10%=3,000円分までは、買い物などの支払いで、10%分の還元が受けられます。

(ahamo、ドコモ光の利用料金は別として)

またahamoのご利用料金をdカード GOLDで支払うと、、月間のデータ容量が5GB増量します。

スマホの画面割れは補償の対象外

携帯・スマホの補償は、全損や盗難など、『機種そのもの丸ごと購入が必要になる』ことが対象です。

しかし最も多い画面割れや、修理して使える故障については、『補償の対象外』となりますので注意しましょう。

 

dカードGOLDのデメリット

年会費が11,000円かかる

これがこのカードの最大のデメリットになります。

通常の支払いの還元率の1%を除けば、年会費11,000円の元を取るには、1ヶ月で917ポイント以上獲得する必要があります。

(11,000円 ÷ 12ヶ月 = 916.7円)

そしてこのポイントは還元率10%の値なので、ドコモの支払金額としては、毎月9,167円以上の支払いがないと、年会費の元が取れません。

 

ポイカニ
ポイカニ
僕は毎月ドコモに1万円払ってるから、大丈夫、大丈夫。
もっきー
もっきー
ドコモ払いといっても、ポインいろいろな条件があるので、注意が必要です。

 

ドコモ支払いも対象外がある

ドコモの携帯・スマホ・光の支払いをすると、10%の還元率のポイントが付きますが、実は条件付きです。

携帯・スマホ・光の料金なら、何でも10%のポイントが付くわけではなく、以下の料金はポイント対象外となりますので、十分注意が必要です。

  • ケータイのご購入代金分割支払金/分割払金
  • 消費税
  • コンテンツ使用料/iモード情報料
  • ahamoご利用料金
  • 各種手数料
  • コレクトコール通話料
  • ドコモ口座による利用代金(送金依頼額および利用料)
  • 電報料
  • 「ケータイ補償サービス」「ケータイ補償 お届けサービス」ご利用時の負担金
  • 「ドコモ光」事務手数料・工事料および光訪問サポート利用料

 

ポイカニ
ポイカニ
げげっ!、僕は毎月1万円の支払いがあるけど、その内3,000円は機種代金だから、年会費の元が取れないや

(元を取るには、毎月9,167ポイントに相当する支払いが必要)

もっきー
もっきー
カード発行後に後悔しないよう、事前に支払い内容をよく確認しておきましょう

 

使用料金の1,000円未満は切り捨て

ドコモ料金の支払いで10%のポイントが還元されますが、『1,000円ごとに100円』となっています。

つまり『1,000円未満は切り捨て』となります。

【ポイント獲得例】

・8,480円 ⇒ 800ポイント
・9,001円 ⇒ 900ポイント
・9,999円 ⇒ 900ポイント

 

ポイカニ
ポイカニ
うわー!、999円で切り捨てられたら泣いちゃいそう。
もっきー
もっきー
これも大事なことですので、よく覚えておきましょう

 

ポイントサイト経由の発行で23,500ポイント貰える

dカードGOLDの最大のデメリットは、年会費が11,000円かかることですが、それを相殺する隠れたメリットもあります。

ポイントサイトを経由してdカードGOLDをWEBで発行すると、ポイントサイトから23,500円分のポイントを貰うことが出来ます。

年会費の約2年分ものポイントが貰えるので、dカードGOLDを発行する際は、ポイントサイトを使うのがおすすめです。

ポイントサイトとは?、スマホで出来る副業・小遣い稼ぎの方法

dカードゴールド(GOLD)の年会費が高い!、入会時のポイントで3年分無料にする方法

 

ポイントサイトは色々な種類がありますが、還元率が高く・使い勝手の良いポイントサイトは『ハピタス』になります。

なおハピタスでは現在、紹介経由で新規入会して、条件達成で1,000ポイント貰えるのでお得です。

詳しい内容については、以下の記事を参考にして下さい。

⇒ ハピタス友達紹介キャンペーン、1000ポイント獲得の方法解説

 

以下のバナーからハピタスに登録すると、紹介経由となり1,000ポイント獲得可能です。

登録はこちら

 

まとめ

dカードGOLDは、NTTドコモが発行するクレジットカードで、ドコモの支払い・dポイントと連携があり、様々なメリットがあります。

一方デメリットもありますので、カードを発行するかどうかは、メリットとデメリットのバランス、年会費の元が取れるか、よく確認するようにしましょう。

【メリット】

項目内容
還元率10%ドコモ携帯・スマホ・光の料金が対象
携帯補償10万円分が3年間全損・盗難などが対象
特約店 還元率アップメルカリ、マツモトキヨシ、スターバックスなど
d払いで最大2.5%還元ポイント3重取り
家族カード1枚目は無料年会費の元が取りやすい
年間ボーナス1.1%支払が100万円・200万円でクーポン獲得
入会キャンペーンで最大2万円11,000ポイントは確実
空港ラウンジ無料利用国内主要空港及びハワイ

 

【注意点】

項目内容
dポイントクラブ ステージ対象外ドコモ支払のポイントはステージに反映されない
ahamo利用料金は10%対象外街の買い物などでは3,000円分までは還元10%
携帯補償の対象外がある
画面割れなど修理して済む故障は補償の対象外

 

【デメリット】

項目内容
年会費が税込み11,000円かかる還元ポイントで元が取れるかが重要
ドコモ支払い10%対象外がある携帯・スマホ購入の分割料金は対象外
ドコモ料金1,000未満は切り捨て999円でも切り捨てられる

 

 

なおポイントサイトを経由して、WEBでカード発行するとポイントが23,500円貰えてお得ですので、必ずポイントサイトを使うようにしましょう。

おすすめのポイントサイトは、還元率が高く・使い勝手の良い『ハピタス』になります。

 

最後まで記事を読んで下さり、ありがとうございました。

この記事が、少しでもお役に立って頂ければ幸いです。

ブログランキングに参加中ですので、応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

もし宜しければフォローの方、宜しくお願いします!

ポイントサイトのハピタスとは?、メリット・デメリットと特徴・稼ぎ方まとめCMでも話題のポイントサイトのハピタスについて、特徴やお得な使い方などを、まとめさせて頂きました。...
ポイントサイトを複数登録・併用して一番ポイントを稼ぐ方法ポイントサイトは複数登録して、一番ポイントの高い広告を使うのがベストなので、その理由とやり方・おすすめのサイトについて解説しています。...