この記事を読むことで、こんな悩みを解決することが出来ます。
2023年11月から新規で運用が開始された『メルカード』。
メルカリをはじめとした様々な支払い方で、還元率がアップするお得なクレジットカードです。
そんなメルカードのことを調べていると、目に留まるのが『定額払い』によるキャンペーン。

ただし定額払いは手数料が掛かるため、よく分からない状態では、キャンペーンに参加したくても手が出せません。
しかしこの記事を読むことで、メルカードの定額払いと手数料の計算方法を簡単に理解することが出来ます。
ポイントサイトの『ハピタス』を経由してメルカードを発行すると、ハピタスから3800ポイント貰うことが出来ます。
ハピタス新規登録で1000ポイント
メルカードを持っている方も、以下のバナーをタップしてハピタス登録後、メールアドレス認証と条件達成で1000ポイント獲得可能です。

メルカードの支払い(精算)方法
メルカードで支払いをして、実際に精算される方法は何種類もあります。
その為、定額払いの内容を見る前に、まずは支払い(精算方法)について見ていきましょう。
支払い方法は全て『メルペイあと払い』になる
メルペイは、フリマで有名なメルカリと連携しているスマホ決済サービスです。
実はメルカードでの支払いですが、全て『メルペイのあと払い』扱いになります。
メルペイあと払いの精算方法
メルペイあと払いの精算方法は様々で、以下のような方法があります。
精算方法 | 手数料(円) | 支払時期 |
自動引落とし | 無し | 6日、11日、16日、21日、26日のいずれか |
チャージ | 無し | 自由 |
コンビニ | 220~880 | 自由 |
ATM | 220~880 | 自由 |
定額払い | 有り | 6日、11日、16日、21日、26日のいずれか |
支払いの呼び方が色々ある
メルペイ(メルカード)には色々な支払い方の名前がありますが、概略まとめますと以下のようになります。
正式名称 | 違う呼び方 |
あと払い | 後払い |
翌月払い | |
定額払い | リボ払い |
分割払い |
メルペイ定額払いの概要
メルカードの定額払いは、『メルペイの定額払い』と同じことが分かりましたので、内容見ていきましょう。
メルペイの定額払いとは?
『定額払い』と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、『リボ払いと同じ』と言えば分かりやすいかもしれません。
定額払いはリボ払いと同様、支払いの残金を複数回に分けて支払う方式になります。

メルペイの定額払いは、月々の支払金額は抑えられますが、手数料が発生してきます。
なおメルペイのホームページには、定額払いの特徴として以下の3つが掲載されています。
- いつでも清算金額を変更可能
- 買い物の後で定額払いに変更出来る
- バランスを見ながらシュミレーション可能
メリット
定額払いは手数料が掛かってしまいますが、以下のようなメリットがあります。
・月々の支出を抑えられる
通常、後から実際の費用を支払う方式では『1回払い』が基本です。
1回払いは残金を一括で支払うので、残金が多い場合は、おのずと支払い金額が高くなってしまいます。
しかし定額払いでは支払いが複数回に分かれる為、1回あたりの支払い金額を抑えることが出来ます。
・ちょっと背伸びした買い物が出来る

通常、買い物の支払いは1回清算なので、欲しい物のお金が貯まるまで目的(購入)を実現することが出来ません。
しかし定額払いで、月々の支出を抑えることで、すぐに目的を達成(購入)することが可能です。

・戻し忘れが無い
クレジットカードのリボ払いでは、通常払い ⇒ リボ払いの切替の設定は1回のみです。
もし1度だけリボ払いにして、以降は1回払いにするつもりでも、設定を忘れるとリボ払いのままとなってしまいます。
しかしメルペイの定額払いの設定は、毎月行う必要があります。
その為、クレジットカードのリボ払いのように、戻し忘れによって手数料を余分に支払ってしまうことがありません。
やばいデメリット
今までメリットを見てきましたが、正直言うとデメリットの方が大きく、内容は以下のようになります。
・手数料が掛かる
何と言っても、手数料が掛かるのが最大のデメリットです。
いくら目先の支払い金額が抑えられても、トータルでは1回払いより手数料分が高額になります。
また支払い回数を増やせば増やす程、トータルで支払う手数料は高くなってしまいます。
・買い物し過ぎる恐れがある
メルペイ定額払いも、上手く支出をコントロール出来るのであれば問題ありません。
しかし定額払いばかりを利用すると、以下の把握が難しくなってしまいます。
- 残高がいくら残ってるのか
- 収入と支出のバランスが取れているか
⇒ メルカードやばい?炎上の真実は?、メリット・デメリット検証
精算の割合を調整することが出来る
精算方法ですが、全てあと払いか・全てリボ払いか、二択を迫られるわけではありません。
全体の7割はあと払い、残りの3割は定額払いというように、精算方法を分けることが出来ます。

先述しましたが、あと払いの精算方法は以下の3種類があります。
- 自動引落とし
- チャージ
- コンビニ/ATM
ただしコンビニ/ATMでの清算では、手数料が220円~880円掛かってしまうので注意しましょう。
メルペイ定額払いの手数料
メルペイの定額払いの手数料は、クレジットカードのリボ手数料より計算が複雑になっています。
計算方法を理解することで、なるべく手数料を抑えるようにしましょう。
計算方法
定額払いの手数料の計算方法の前提は、以下のようになっています。
- 年率で15%
- 手数料は日当たりで計算
- 購入日の翌日から加算
簡易計算の例
・1回払いの場合
ここではまず簡単な例として、2万円分の支払いが1回で済む場合の例を見てみましょう。
【残金】:2万円
【支払い設定】:1ヶ月で3万円まで
【支払い日】:購入から31日
この条件ですと手数料は以下のようになります。
2万円×15%×31日/365日=255円
・2回払いの場合
次に2万円分の支払いを、1万円ずつ支払う例を見てみましょう。
【残金】:2万円スタート
【支払い設定】:1ヶ月で1万円まで
【支払い日】:購入から31日ごとに支払い
【1ヶ月目の支払い】
【手数料】
2万円×15%×31日/365日=247円
【支払い充当金額】
10,000-247=9,753円
【次月への繰越金】
20,000-9,753=10,247円
【2ヶ月目の支払い】
【手数料】
10,247円×15%×31日/365日=131円
【支払い充当金額】
10,000-131=9,869円
【次月への繰越金】
10,247-9,869=378円
【3ヶ月目の支払い】
【手数料】
378円×15%×31日/365日=5円
【支払い金額】
378+5=383円
手数料 実際のシュミレーション画面
メルペイ定額払いの手数料は、実際はかなり複雑です。
そこでここでは、一般的な手数料の画面の見方について解説したいと思います。
まずは例として、15日に購入した9,600円の支払いを、定額払いで支払う場合について見てみましょう。
手数料は定額支払いシュミレーションの画面にて確認することが出来ます。


【1回目手数料】
まずメルペイの引落し日ですが、6・11、16・21・26日の5日おきとなっています。
1回目の手数料は、購入日翌日と支払日26日の差の日数が計上されているようです。
(今回の場合、差の日数は11日)
実際に計算してみると、以下のようになります。
9,600円×手数料15%×11日/365日=43円
【2回目手数料】
定額払いシュミレーションの、2回目の支払い手数料は、以下のように計算されているようです。
9,600円×15%×31日÷365日=122円
月末購入が手数料 最安値
定額払いの支払い条件は、以下のようになっています。
- あと払いから定額支払いに切替が可能
- 切替え期限は、月末前日の20時まで(※)
- 6・11、16・21・26日の5日おき
※31日までの月なら、30日の20時が切替え期限
定額払いの手数料は、購入日の翌日から『日あたり』で発生します。
このことからメルペイ定額払いで、最も手数料を抑える方法は以下のようになります。
- 月の最終日に2万円の購入をする
- 翌月1日に定額払いに切替え
- 支払日は6日に設定
スケジュールとしては以下のようになります。

この場合、手数料は以下のようになります。
【1回目の手数料】
20,000 × 15% × 6日 ÷ 365日 = 49円
【2回目の手数料】
20,000 × 15% × 31日 ÷ 365日 = 255円
手数料の合計は304円になります。
キャンペーンで獲得ポイントUP方法
メルペイでは『初めての方』限定で、定額払い利用でポイントが還元されるキャンペーンを時々開催しています。
この章では、キャンペーン参加時に最大限ポイントを獲得する方法について見ていきたいと思います。
ポイントサイトを利用する
ポイントサイトとは、様々な広告が掲載された総合サイトのことです。
ポイントサイトに掲載された広告を経由して、買物したりサービスを申込むと、ポイントサイトからポイントを貰うことが出来ます。
(登録も利用も無料)
⇒ ポイントサイトとは?、初心者でも簡単に出来る小遣い稼ぎの方法
メルカードは2023年3月から、一部のポイントサイトの広告に掲載されるようになりました。
ポイントサイトは色々ありますが、貰えるポイントが3800と高いのは『ハピタス』になります。

なお以下のバナーをタップしてハピタスに新規登録し、メールアドレス認証と条件達成することでハピタスから1000ポイント貰うことが出来ます。
手数料を低く抑える
メルペイ定額払いのキャンペーンは、獲得ポイントは高いですが手数料が取られてしまいます。
その為、手数料をいかに低く抑えるかが重要になってきます。
先述したように、メルペイの手数料は日割となっており、あと払いへの切替は月初めから行うことが出来ます。
よってなるべく月末に近い日に購入を行い、手数料を抑えると良いでしょう。
【図解】ポイントUPの具体的な方法
今まで獲得ポイントをなるべく多く獲得する考え方を見てきましたが、この章では具体的な操作方法について見ていきたいと思います。
初めてか確認する方法
そもそも定額払いキャンペーンに参加するには、『初めて』である必要があります。
初めてでない方が定額払いを利用しても、ポイントは貰えないので注意しましょう。
ただし定額払いを設定しているものの、定額払いを利用したことが無い方はポイント還元の対象になります。
【定額払いの履歴確認方法】
メルペイのマイページの『メルペイスマート払い履歴』をタップ

『定額払いの利用』に金額が掲載されているか確認

別の月の履歴を確認するには、以下の①②の順

ハピタスを利用する
メルカードに申込む時に、ポイントサイトの『ハピタス』を経由することで、広告ポイントが貰えます。
・新規登録する
以下のバナーをタップしてハピタスに登録します。
・広告を利用する
ハピタスの検索画面で『メルカード』と入力して検索します。

メルカードのバナーをタップします。

『ポイントを貯める』をタップします。

メルカードの申込みページに飛ぶので、『申し込む』をタップして登録を行います。

メルペイの設定方法
メルカードが届いたら、なるべく手数料が掛からない方法で、定額払いを行います。
この章では20,000円の購入で、なるべく手数料を掛けずに定額払いする方法について見ていきたいと思います。
- 初めて定額払いで5000ポイント獲得
- 還元率は25%
- お得になる購入額は5000÷25%=20,000円分
・支払い金額の設定
手数料を抑えるには、定額払いの月々の支払い金額を、購入金額以上に設定することです。
- メルカリアプリの『支払い』メニューを開く。
- 画面中腹の『毎月のご利用状況』をタップ。
- 対象の支払い月をタップ。

『月々に分けて支払う』をタップ

『定額払いシュミレーション』の画面で『金額を変更』をタップ。

20,000円より、ちょっと余裕を見て25,000円以上にしておくと良いでしょう。

・支払日の設定
手数料を抑えるには、支払日を6日にするのが得策です。
- メルカリアプリの『支払い』メニューを開く。
- 画面中腹の『毎月のご利用状況』をタップ。
- 対象の支払い月をタップ。

『チャージして支払う』をタップ

『支払い方法の選択』画面で、『自動引落し設定へ進む』をタップ。

支払日の候補の中から、『毎月6日』を選択。

・支払い方法
翌月1日に清算可能の通知が届いたら、定額払いの切替えを行います。
メルカリでの購入時、定額払いにしている場合は不要ですので、街の買い物の例を見てみましょう。
- メルカリアプリの『支払い』メニューを開く。
- 画面中腹の『毎月のご利用状況』をタップ。
- 対象の支払い月をタップ。

支払い方法を選択する為、『月々に分けて支払う』をタップ

定額払いにしたい支払い案件をタップして、『確定して次に進む』をタップ
(期間中に2万円以上の定額払いが必要)

下図の赤枠の手数料を確認して、『確定して次へ進む』をタップ

『定額払いの設定を確定する』をタップ

以下のように完了マークが出たら、定額支払いとなります。
なお1度定額払いにすると、自動引落し日が来るまでに、先払いは出来ないので注意しましょう。

なおメルペイの定額払いキャンペーンと同様に、他のクレジットカードでもリボ払いキャンペーンが開催されることがあります。
ポイントを最大限に獲得する方法については、以下の記事を参考にして下さい。
⇒ PayPayカードのフラットリボで5000ポイント獲得する方法
まとめ
2022年11月に運用開始したメルカードでは、カード発行時に時々以下のようなキャンペーンを実施しています。
- 初めてメルペイ定額払いを使うと最大4000ポイント還元
- 還元率は25%
4000ポイントはお得ですが、定額払いは年率15%の手数料が発生してしまいます。
しかし月末の購入、支払日を6日にすることで、手数料を最小に抑えることが可能です。
なおメルカード申込みの際は、『ハピタス』を経由するとハピタスから3800ポイント貰えるのでお得です。
お得情報を日々ツイート中!
ツイッターも是非読んで下さい
もし宜しければフォローの方、宜しくお願いします!
ブログランキングに参加中ですので、応援クリックよろしくお願いします!