クレカの知識

クレジットカードは無職でも貯金あれば作れる?、審査に通過しやすいカード8選

本サイトは広告を含む記事もありますが、公平性をもって執筆しています
  • 無職で収入は無いけど、貯金がたくさんあればクレジットカードの審査に通るのかな?
  • 無職でも審査に通りやすいカードがあれば知りたい

 

この記事を読むことで、こんな疑問を解決することが出来ます。

 

プロフィール

クレジットカードの審査内容

(すぐにおすすめカードを確認したい方は『こちら』)

クレジットカードを利用に伴うお金の流れは、以下のようになります。

  • 支払いをする
  • カード会社が立替える
  • 銀行口座から引き落とされる

 

これはつまり、カード会社からすると、一時的にお金を貸しているのと同じ状態です。

もしカード保持者がお金を払えなくなったら、カード会社は貸し倒れで損をしてしまいます。

そのためクレジットカードの発行前に、その人を信用出来るかどうか、審査を行うことになります。

主な審査内容としては、以下のようになります。

  • 信用スコア
  • クレジットヒストリー
  • ブラックリスト入りの有無
  • 短期間でのカード複数発行

 

信用スコア

カードを発行しようとする人が、信用するに値するか、基本情報が点数付けされます。

主な信用スコアの内容は、以下のようになっています。

  • 年齢、家族構成、扶養の有無
  • 職業、勤務先、勤務年数、雇用形態
  • 年収、貯金額
  • 住まい、居住年数
  • ローンの有無

 

ポイカニ
ポイカニ
無職だと、年収が圧倒的に不利になっちゃうね
もっきー
もっきー
同居家族の年収が考慮される場合もあります

 

クレジットヒストリー

クレジットヒストリーとは、今までのクレジットカードの使用履歴のことです。

今まで支払い遅延が無かったか等、クレジットカードを適正に利用してきたか、履歴として残ります。

クレジットヒストリーは、信用スコア同様、信用情報機関に情報が記録されます。

ブラックリスト入りの有無

金融事故を起こした人については、信用情報機関に、ブラックリストとして5年間記録が残ってしまいます。

ブラックリスト入りしてしまう主な金融事故は、以下のようになります。

  • 支払いの遅延・滞納
  • 債務整理
  • 貸し倒れ
  • 代位弁済

 

短期間でのカード複数発行

ある短期間の間に、クレジットカードを何枚も発行すると、『申し込みブラック』としてブラックリスト入りしてしまいます。

ブラックになる理由は、以下のように危惧される為です。

  • 何か大金を必要としているのではないか
  • カードを使って踏み倒されるのではないか

 

申し込みブラックに明確な定義はありませんが、一般的に以下のペース以上で、ブラック認定されるようです。

  • 1ヶ月で2枚を超えてカード発行
  • 6ヶ月で3枚を超えてカード発行

 

ポイカニ
ポイカニ
申し込みブラックになると審査に通らないの?
もっきー
もっきー
半年は履歴が残りますので、その間は審査に通りません

 

無職でも貯金ありなら審査通る?

クレジットカードを新規で発行する場合、本人に支払い能力があるか、必ず身辺の審査があります。

無職で収入が無い場合、カードの審査に通りにくいことは、誰でもすぐに理解出来ます。

しかし多額の貯金がある場合、審査は通るのでしょうか?

同居家族に収入あれば十分通る

カード会社によって違いはありますが、同居家族の年収を記載出来る場合があります。

同居家族に継続的な収入がある場合、本人が無職で収入がなくても、クレジットカードが発行は可能です。

 

ポイカニ
ポイカニ
専業主婦も大丈夫ってこと
もっきー
もっきー
扶養の方でもカード発行は可能です

 

無職・1人暮らしで審査通る?

次は無職で扶養に入っていないパターンを見ていきましょう。

・貯金無しは審査の通過困難

就業による収入が無く、貯金も無いとなると、本人のお金のアテは全くありません。

そのうえ一人暮らしで家族の収入もアテに出来ない状況では、審査に通るのはまず無理でしょう。

 

ポイカニ
ポイカニ
申込みの時に必ず払います、って書いてもダメかな?
もっきー
もっきー
そもそもアピール項目を記入する欄がありません

 

・貯金多ければ通過の可能性あり

正直このパターンの場合、申込んでみないと結果がどうなるかは分かりません。

条件は厳しいと思いますが、このパターンでクレジットカードを新規発行出来たという情報もあります。

 

ポイカニ
ポイカニ
たくさん貯金があっても、どうして無職だと審査が厳しいんだろう
もっきー
もっきー
貯金というのは安定性が無いからですね

 

なぜ貯金より収入重視なのか?

一見すると安定した収入が無くても、多額の貯金があれば審査に通りそうな気はします。

しかし以下の理由により、貯金があるかよりも、継続的な収入の有無が重視されます。

・貯金は借りた金かもしれない

例えば銀行に1000万円の預金があったとしましょう。 この額であれば預金額としては十分です。

ただしこのお金は、本人のお金であるとは限りません。

家族や知人・サラ金の会社から借りたお金という可能性もあるわけです。

 

ポイカニ
ポイカニ
つまり見せ金ってわけかあ
もっきー
もっきー
審査の時だけ借りてるかもしれないですからね

 

・そもそも貯金の額は調べられない

審査では様々な身辺の情報が申込みの記載通りか、信用情報機関を通じて確認されます。

信用情報機関には、今までのカードの使用状況や、金融事故の有無などが記録されています。

『こんなことまで分かるのか』という情報を持っていますが、貯金額については確実に調べることが出来ません。

 

ポイカニ
ポイカニ
虚偽の貯金額を記入しても、確認出来ないってことかあ
もっきー
もっきー
銀行系のクレジットカード会社でも、調べきることは出来ません

 

・貯金は使い果たせばゼロになる

多額の貯金があれば、その時は良いですが、後は額が減っていくだけです。

次の収入が無いので、挽回というものが出来ません。

また、いくら多額の貯金があったとしても、大きい出費をしてしまえば『それまで』。

つまり今多くの貯金があっても、安定性が無いため、収入の有無の方が重視されるというわけです。

 

ポイカニ
ポイカニ
無職だと貯金があっても通らないのかなあ
もっきー
もっきー
多数申込むことで審査を通過することはあるかもしれません

 

審査に通過しやすい条件は?

無職の方がクレジットカードを発行するには、闇雲に数多く申し込むだけでは勝ち目がありません。

『どういうカードが審査に通りやすいのか?』を把握したうえで、申し込むカードを選ぶ必要があります。

無職の方が審査に通りやすい条件としては、以下のような項目があげられます。

  • 一般クラスのカード
  • 流通系のカード
  • 消費者金融系のカード
  • デポジットカード

 

一般クラスのカード

クレジットカードには、一般・ゴールド・プラチナ・ブラックのランクがあります。

上のランクい行くにつれ、サービスが手厚くなりますが当然、年収などの査定が厳しくなっていきます。

無職の方がクレジットカードを申し込む時は、当然ですが一般カードを狙うようにしましょう。

流通系のカード

流通系のクレジットカードとは、主にデパートやスーパーなどの小売会社が発行しているカードです。

ショッピングに特化しており、対象店舗で買い物をすると、還元率がアップするなどの特典があります。

カードを発行するほど発行会社の売上が増加するので、基本的に審査が甘く、主婦などにも人気のカードです。

消費者金融系のカード

消費者金融と聞くと、あまりイメージは良くないかもしれません。

しかし、一般のクレジットカードとは違う消費者金融の独自の審査基準があり、審査が甘いのが特徴です。

 

ポイカニ
ポイカニ
どうして審査が甘くなるの?
もっきー
もっきー
金融業自体が、融資に積極的だからです

 

身近な比較例としては、銀行のカードローンは落ちても、消費者金融のローン審査に通るようなものです。

カードの発行系列と審査の難易度の関係は、おおむね以下のようになっています。

発行会社系列 審査の通りやすさ
消費者金融系 易しい
流通系 易~中の間
信販系
交通系 中~難の間
銀行系

 

デポジットカード

あまり聞き慣れないかもしれませんが、世の中にはデポジットカードというカードが存在します。

通常、クレジットカードは最初に発行会社が支払金額を立て替えて、後から利用者の口座から引き落としが行われます。

もし利用者の口座にお金がなければ、カード発行会社は貸し倒れになるので、リスクが存在します。

一方デポジットカードは、利用者がカード発行会社に対して、事前に保証金を預けておきます。

利用者が支払える金額は、保証金が上限なので、カード発行会社にとっては貸し倒れのリスクがありません。

この保証金は、カード解約後に手元に返還される仕組みになっています。

 

ポイカニ
ポイカニ
アパートやマンション借りる時の、敷金に似てるね
もっきー
もっきー
敷金は家賃滞納リスク防止の為ですから、目的は同じですね

 

またデポジットカードは、クレジットヒストリーが積めるのが特徴となっています。

審査に通らない方は、まずデポジットカードでヒストリーを積み、クレジットカードにステップアップするのも1つの手です。

カードには色々な種類がありますので、特徴をまとめると、以下のようになります。

カード種類 お金の流れ 審査難易度 ヒストリー
クレジットカード 最初にカード会社が立て替え 積める
デポジットカード 預けた保証金内で支払い可能 中程度 積める
デビットカード 支払時、即口座から引き落とし 甘い ×
プリペイドカード 事前チャージした金額内で支払い可能 甘い ×

※難易度 : この表内での相対的な比較になります

 

無職でも通過しやすいカード

それではこの章では、実際に『無職でも審査に通りやすいクレジットカード』について、具体的に見て行きましょう。

種別 カード
流通系カード 楽天カード
イオンカードセレクト
リクルートカード
セディナカードJiyu!da!
消費者金融系カード ACマスターカード
Tカード プラス(SMBCモビット next)
デポジッドカード  Nexusカード
ライフカード デポジット

 

なおカードは、お得度順に並べると、流通系・消費者金融系・デポジットカードとなります。

その為カード申込みは、まず流通系に申込んでみて、ダメなら消費者金融系・デポジットに申込むという手順が良いでしょう。

クレカを複数所持する人の目的は?

クレジットカード複数所持のおすすめカード10選

流通系おすすめカード

この章では、『無職でも審査に通った』と口コミのあった、流通系のクレジットカードについて紹介させて頂きます。

・楽天カード

楽天カード

 

『楽天カードマ~ン』のCMでお馴染みの、日本一有名と言っても過言ではないクレジットカードです。

有名なだけでなく、メリットが多数あり、主な特徴は以下のようになっています。

・年会費が無料で還元率1%

・楽天経済圏でポイントがザクザク貯まる
①5と0の付く日は楽天市場でポイント+2倍
②楽天payとの併用で還元率1.5%
③街での買物でポイント+2倍
④ラクマでポイント最大+10%
⑤口座引落し時にポイント充当可能

・ポイントの端数切りが少ない
・入会特典で5,000円以上獲得可能

 

楽天カードの特徴・メリット・デメリット

 

・イオンカードセレクト

イオンカード

 

デパートでお馴染みのイオンが発行するクレジットカードで、特徴としては以下のようになります。

イオンカードセレクトの特徴
  • 年会費無料
  • 基本還元率は0.5%、イオン系は1.0%
  • 電子マネーのWAONの機能も付いている
  • 毎月20、30日はイオングループの買い物が5%オフ
  • イオンシネマの料金が300円オフ(20・30日は700円オフ)
  • 5万円以上利用で特典5000ポイント

 

・リクルートカード

リクルートカード

 

このカードはとにかく基本還元率が高いのが特徴で、最高レベルの1.2%となっています。

リクルートカードの特徴

・年会費 無料

・カード利用時の還元率:1.2%のリクルートポイントが貯まる
⇒ pontaポイント、dポイントに交換可能

・リクルート系の店で使用すると、最大4.2%還元
(ホットッパー、じゃらん、ポンパレモールなど)

・新規入会1,000円分、初回利用で1,000円分ポイント獲得
(週末入会し、携帯料金 自動振替すると最大8,000円分獲得

 

・セディナカードJiyu!da!

セディナカード

 

あまり聞き慣れないクレジットカードかもしれませんが、『無職の方でも通った』という報告が多いカードです。

セディナカードJiyu!da!の特徴
  • 年会費無料
  • 還元率0.5%で、わくわくポイントが貯まる
  • イオン・ダイエーでポイント3倍
  • リボ専用カード

 

消費者金融系おすすめカード

他の系列のクレジットカードとは違う、独自の審査基準を有する為、審査が通りやすいカードになります。

・ACマスターカード

acマスターカード

 

消費者金融で有名なアコムが発行するクレジットカードになります。

ACマスターカードの特徴
  • 年会費無料
  • 還元率0.25%
  • カード発行可能か3秒で事前診断
  • 最短30分で審査回答
  • 自動契約機(むじんくん)で当日カード受取り可能

 

・Tカードプラス

Tカードプラス

 

Tカード プラス(SMBCモビット next)は少し特殊で、既にSMBCモビットカードを持っている方が発行出来るカードになります。

Tカードプラスの特徴
  • 年会費無料
  • 還元率0.5%
  • カードローンとTカードが一体化

おすすめデポジットカード

先述しましたように、保証金を預けるタイプのカードなので、発行会社にリスクが少なく、審査に通りやすいのが特徴です。

まずはデポジットカードで良質なヒストリーを積み、次のクレジットカード申込みというステップアップをするのが良いでしょう。

・Nexusカード

nexusカード

 

事前に保証金を預け、その金額の範囲内で支払いをすることが可能です。

Nexusカードの特徴
  • 保証金額:5万円~
  • 還元率0.5%
  • ポイントはデジコのデジタルギフトに交換可能
  • 発行手数料:550円、年会費:税込み1375円

Nexus Cardのメリット・デメリット・口コミは?

 

\\公式ページはこちら//

【Nexus Card】

 

・ライフカード デポジット

ライフカードデポジット

 

ライフカードは色々な種類がありますが、デポジットカードも存在しています。

ライフカードの特徴
  • 保証金額:3・5・10万円
  • 還元率0.5%
  • 入会後1年間はポイント1.5倍
  • 誕生日の月はポイント3倍
  • 年会費:税込み5500円

 

ポイカニ
ポイカニ
デポジットカードは金融事故の履歴機関の5年の間でも作れるのかな?
もっきー
もっきー
作れる可能性があり、5年待つのとクレジットヒストリーを積むのを同時進行出来ます

 

まとめ

クレジットカードの支払いは、カード会社からすると、利用者に対して一時的に『お金を貸している』のと同じ状態です。

そのため収入の無い無職の方は、残念ながら審査には通りにくくなってしまいます。

なお貯金が多くあったとしても、収入の有無の方が重視される為、審査に通るかどうかは申込んでみないと分かりません。

その為、一般的に審査が通りやすい、以下のカードを申込んでみると良いでしょう。

【流通系カード】

  • 楽天カード
  • イオンカード・セレクト
  • リクルートカード
  • セディナカードJiyu!da!

 

【消費者金融系カード】

  • ACマスターカード
  • Tカードプラス

 

【デビットカード】

  • Nexusカード
  • ライフカード デポジット

 

お得情報を日々ポスト中!
X(旧ツイッター)も是非読んで下さい

もし宜しければフォローの方、宜しくお願いします!

ブログランキングに参加中ですので、応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

関連記事