Kyash

【2022年】kyashの条件・メリット・デメリット・特徴まとめ

 

ポイカニ
ポイカニ
Kyashって何度も条件変更してるけど、今はどうなってるの?

この記事を読むことで、こんな疑問を解決することが出来ます。

 

ポイ活において、ポイント還元率を高めるのに必要な『ポイントの多重取り』。

一昔前は、『多重取りと言えば、kyash+クレジットカード』と言われる程、kyashはポイ活において重要な存在でした。

ただし条件が変更に継ぐ変更で、一昔前の情報とは全然違ってきています。

しかしこの記事を読むことで、正しい情報を習得し、Kyashをお得に使いこなせるようになります。

 

この記事で分かること
  • 残高とカードの種類
  • Kyashのメリットとデメリット
  • 今最もお得な多重取りの組合せ
  • ポイントサイトで1000ポイント獲得

 

kyashの特徴

kyashと一言で言っても、実はカードが3種類があります。

本来であれば、それらの条件から説明するのですが、その前に残高の条件が大事ですので、まずは残高について見ていきましょう。

残高の種類

kyashの残高は、kyashマネーkyashバリューの2種類があります。

これらについては、還元率と月間の還元上限に違いがあります。

kyashマネーとkyashバリューの違い

 

ポイカニ
ポイカニ
kyashマネーの方が条件が良いんだから、こっちを使えば良いんじゃないの?
もっきー
もっきー
色々制約がありますので、詳細を見てみましょう。

 

・kyashマネー

kyashマネーは還元率が1%あり、何の問題も無いように見えます。

しかしkyashマネーの残高は、以下の方法でチャージした場合のみとなっています。

銀行口座や銀行ATM(ペイジー)、コンビニ、セブン銀行、ATM他サービスの売上金やポイントから入金

 

Kyash マネーでは、支払い時に1%の還元率が付きますが、銀行からのチャージ時にはポイントは付きません。

よってkyash を使ってもポイントは1%止まりになります。

 

ポイカニ
ポイカニ
kyash マネーではポイントの2重取りは出来ないってこと?
もっきー
もっきー
そういうことになります

 

・kyashバリュー

次は還元率が0.2%しかないkyashバリューについてです。

kyashバリューは還元率は低いものの、以下の方法で事前にkyashへチャージすることが可能になっています。

  • クレジットカード
  • デビットカード
  • Kyashポイント

 

ポイカニ
ポイカニ
クレジットカードのポイントとは別に、0.2%上乗せ出来るってことかあ
もっきー
もっきー
わずかですが、ポイントの2重取りが可能になっています

 

もし還元率1%のクレジットカードでkyash にチャージすれば、支払い時の0.2%と合わせて、1.2%の還元率になります。

そのためkyash を使う時は、kyash バリューを使うのが良いでしょう。

カードの種類

kyashは3種類ありますので、それぞれの特徴について見ていきましょう。

・kyash card

kyash card

kyashと言えば、通常このカードのことを指します。

国内外のVisa加盟店で利用出来るリアルカードで、サインレス&タッチレス決済にも対応しています。

また本人確認が必要で、3dセキュアにも対応している為、一部の他の電子マネーにもチャージすることが可能です。

・kyash card Lite

kyash card lite

国内のVisa加盟店及び海外のオンラインVisa加盟店で利用出来るリアルカードです。

本人確認が不要なので、簡単に発行出来ますが、3dセキュア非対応の為、他の電子マネーにはチャージ出来ません。

・kyash card virtual

kyash virtual

オンラインとQUICPay+で使えるバーチャルカードです。

実際のカードではなく、スマホのアプリ上の電子マネーになります。

メールアドレスと電話番号だけで簡単に登録出来ますが、3dセキュア非対応で、他の電子マネーにはチャージ出来ません。

・kyash各カード条件一覧

3種類のkyashですが、各条件は以下のようになっています。(スマホは拡大可)

kyash3種類の条件一覧

 

ポイカニ
ポイカニ
どのkyashが1番得なの?
もっきー
もっきー
この質問に対する回答は非常に難しく、状況によります。

 

・どのkyashが1番得?

ポイントの多重取りの還元率でいけば、kyash cardが最良の選択になります。

ただしkyash cardは、発行手数料が900円掛かってしまいます。

そのため発行手数料が弊害となって、Kyashの発行をためらう方が多数でした。

しかし現在、Kyashはポイントサイトを経由すると1000ポイント獲得出来るため、kyash cardを選択すると良いでしょう。

Kyashの登録でポイントが貰えるポイントサイトは『ちょびリッチ』になります。

ちょびリッチ

 

ちょびリッチ入会特典2000ポイントを確実に貰う方法

kyashのメリット

kyashの条件が分かったところで、メリットについて見ていきましょう。

0.2%ポイントが貯まる

以前のkyashは還元率が1%あり、ポイントの多重取りといえば『クレジットカード+kyash』と言われる程でした。

しかし2021年2月に条件が改悪され、kyashバリューのポイント還元率は0.2%に引き下げられてしまいました。

ただそれでも0.2%はあるわけで、少しでも還元率を上げたい場合は、kyashを利用すると良いでしょう。

他の電子マネーにチャージ可能

ここがkyashと他の電子マネーで違う所です。

還元率の高さで言えば、Payサービスは一般的に0.5%が多いので、kyashの0.2%というのは相対的には低い数字です。

しかしkyashは他のPayサービスと違って、他の一部の電子マネーにチャージすることが出来ます。(kyash cardのみ)

例えば楽天Payから他の電子マネー(例えばToyota Wallet)にはチャージ出来ません。

楽天Payから他の電子マネーにはチャージ出来ない

 

しかしkyashであれば、一部の電子マネーにチャージすることが可能です。

よってkyashはポイントの多重取りにおいて、他のPayサービスよりもトータルの還元率を高めることが可能です。

kyashからTOYOTA Walletへチャージ可能?、実際の検証結果

ポイントの多重取りとは?、クレジットカードを使った多重取りのコツ

使用用途が多い

プリペイドカードはクレジットカードと比較すると、一般的に使用用途が限られています。

理由は、事前チャージ式の為、支払い時に金額が確定していない用途には使えないからです。

しかしkyashは、ガソリン・定期券・高速道路・空港券・ホテルについても支払いが可能になっています。(kyash cardのみ)

送金が出来る

kyashには送金機能が装備されています。

事前に登録した相手と、kyashポイントの送金が出来るため、現金での受渡しが不要になります。

kyashの送金アイコン

 

ただし送金出来るのはkyashマネー(銀行などからチャージした残高)のみです。

kyashバリュー(クレジットカード等からのチャージ残高)は送金出来ないので注意しましょう。

履歴管理が出来る

電子マネーは支払いの時、何も減らないので、お金を使った感覚が薄くなります。

そんな時に心配になるのが、何にいくら使ったのか?分からなくなることです。

しかしkyashにはアプリがあり、支払いをするとすぐに通知が来て、買い物履歴に記録されていきます。

kyashの履歴管理画面

 

またポイントの画面では、獲得予定の他に、有効期限も表示されるので、期限切れの失効を防止することが出来ます。

kyashのポイント管理画面

 

自動入金が設定止出来る

kyashはプリペイドカードなので、基本的には事前にチャージした残高しか使えません。

これは使い過ぎの防止には良いことです。

しかし残高が少ないことに気付かないまま買い物をすると、レジの支払いで引っ掛かってしまいます。

しかしkyashには『自動入金機能』があり、設定した残高を下回ると、自動的に入金させることが可能です。

 

kyashの自動入金 設定画面

 

ポイカニ
ポイカニ
Kyashはメリット盛り沢山だね
もっきー
もっきー
今なら、ちょびリッチ経由の発行で1000ポイント貰えるのでお得ですよ

 

ちょびリッチ

 

ちょびリッチ入会特典2000ポイントを確実に貰う方法

kyashのデメリット

これまでKyashのメリットについて見てきましたが、ここからはデメリットについても見ていきましょう。

発行手数料がかかる

kyashは年会費が無料のプリペイドカードです。

しかしkyash cardは新規発行及び5年に1度の更新時に、900円の手数料が発生してしまいます。

これを還元率0.2%で元を取るには、以下の支払いをする必要があります。

900円÷0.2%=45万円

しかも1ヶ月内でポイントが付く利用金額は5万円までですから、手数料の元を取るのは非常に大変です。

ただし先述したように、今ならポイントサイトの『ちょびリッチ』を経由してKyashを発行すると1000ポイント獲得することが出来ます。

その為ポイントサイト経由での発行であれば、手数料はキャンセルが可能です。

ポイントサイトとは?、初心者でも出来る小遣い稼ぎの方法

 

月のポイント上限値が100まで

kyashバリューは0.2%ながら、ポイント多重取りが出来、やらないよりはやった方がお得です。

しかしポイントの獲得上限が100ポイントまでとなっています。

これを『還元を受けられる利用金額』に換算すると、以下のようになります。

100ポイント÷0.2%=5万円

 

ポイカニ
ポイカニ
5万円以上、kyashバリューを使ったらどうなるの?
もっきー
もっきー
支払いは出来ますが、ポイントは付きません

 

ポイントの端数切りがキツい

メインで使うことになるkyash cardのkyashバリューは、ポイントの還元率が0.2%あります。

ただしポイントの付き方は、『500円ごとに1円』となっています。

つまり500円未満の支払いは、ポイントが付きません。

ポイントの付き方の例としては、以下のようになります。

支払金額獲得ポイント切り捨て金額
 2000円40
1980円3480
498円0498

 

ポイカニ
ポイカニ
ポイントの端数切りがキツくない?
もっきー
もっきー
還元率0.2%とありますが、端数切りの為、実際の還元率は更に下がります

 

用途によっては支払い出来ない

メリットの項目で述べましたが、kyashはプリペイドカードの割に支払い用途が多い方です。

しかしクレジットカードと比較すると使用用途が制限されてしまいます。

以下の用途では支払いが出来ませんので注意しましょう。

  • モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
  • 交通機関へのお支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金)
  • 鉄道、バス、モノレール、ケーブルカー
  • 金券や商品券、有価証券等の現金同等物の購入
  • 税金、ふるさと納税、各種税金の支払い
  • 公共料金の支払い
  • 寄付金の支払い
  • 郵便局での支払い(実店舗・オンライン)
  • 造幣局の販売サイトでの支払い
  • ポイント還元上限に達したお取引
  • イマすぐ入金で入金した残高決済
  • イマすぐ入金の返済前のKyashバリューの取引

 

以上、kyashのデメリットについての説明でした。

ポイカニ
ポイカニ
発行手数料が相殺出来るなら、デメリットは問題なさそうだね
もっきー
もっきー
発行する時はポイントサイトを経由するのを忘れないようにしましょう

 

ちょびリッチ

 

ちょびリッチ入会特典2000ポイントを確実に貰う方法

Kyashのお得な活用方法

今までKyashの基本的な条件を見てきましたが、この章では具体的な活用方法について解説させて頂きます。

ポイントの多重取りで還元率アップ

kyashは、クレジットカードと電子マネーの間に挟むことで、更に0.2%還元率を上乗せすることが可能です。

2022年11月現在、リクルートカードとToyota Walletの組合せが1番還元率が高く、トータルでは2.4%になります。

 

リクルートカード多重取り

 

【リクルートカード発行時のポイント】

なおリクルートカード新規発行の際は、ポイントサイトを経由するとポイントを貰うことが出来ます。

ポイントサイトの『ハピタス』を経由してカードを発行すると、ハピタスから3500ポイント貰うことが可能です。

(今ならハピタス入会で1000ポイント獲得キャンペーン実施中)

ハピタス

 

ハピタス入会キャンペーン、1000ポイント獲得の方法

ポイントサイトとは?、スマホで出来る小遣い稼ぎの方法

 

【Toyota Wallet登録時のポイント】

Toyota Walletに新規登録して、初めて5000チャージすると1000円分の残高がプレゼントされます。

トヨタウォレット入会特典1000円

(紹介コード:AATW8U4R)

 

まとめ

kyashは事前にチャージしてから使うプリペイドカードです。

残高は2種類あり、kyashマネー(銀行チャージ)とkyashバリュー(クレジットカードでチャージ)になります。

還元率はそれぞれ1%と0.2%になっていますが、kyashマネーはポイントの多重取りが出来ません。

その為、kyashはトータル還元率が高くなる、kyashバリューを使うのが良いでしょう。

おすすめのポイントの多重取りの組合せは、以下のようになります。

リクルートカード(1.2%)+Kyash(0.2%)+Toyota Wallet(1.0%)=2.4%

・リクルートカードは『ハピタス』経由で約3500ポイント上乗せ可能

・Kyashは『ちょびリッチ』経由で約1000ポイント上乗せ可能

・Toyota Walletは新規登録後、5000円チャージで1000ポイント残高付与(紹介コード:AATW8U4R)

 

またkyashには色々な条件がありますが、1番主要で使うであろうkyash cardの主要条件は以下のようになります。

項目スペック
年会費無料
還元率(支払いの度に端数切)0.20%
クレジットカードからのチャージ可能
1ヶ月のポイント獲得上限100ポイント
1ヶ月の有効利用金額(100円÷0.2%)5万円分
発行手数料900円
更新手数料900円
ポイントサイトの広告
100円程度

 

なおkyash cardについて、メリットとデメリットは以下のようになります。

メリット

0.2%ポイントが貯まる
他の電子マネーにチャージ出来る
使用用途が多い
送金が出来る
履歴管理が出来る
自動入金が設定止出来る

デメリット

発行手数料がかかる
月のポイント上限値が100まで
ポイントの端数切りがキツい
ポイントサイトの広告ポイントが低い
用途によっては支払いが出来ない

 

なおKyashに関する情報については、以下の記事を参考にして下さい。

Kyashリワード対象店舗、リワード経由とポイントサイト、お得なのはどちら?

kyashのクレジットカード カードリンク廃止は改悪?、今後の使い方検証

 

ブログランキングに参加中ですので、応援クリックよろしくお願いします!

にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村

もし宜しければフォローの方、宜しくお願いします!